事例でガッテン!相続税

「事例でガッテン!相続税」表紙

<2017年度税制改正に対応!>

税務のプロ達が相続税の現場のノウハウ直伝!

ケース別に納税額の目安まで試算、
たとえば「中野駅前の100坪の土地とビルなら、こうなる」と例示。
これなら自分でもざっと計算できる!

調べたいことのキーワードを入れると、関連する内容が表示されます。

章をクリックすると目次が出ます。目次をクリックすると内容が表示されます。<以下のサイト版は2021年4月現在法令等に準拠しています。>

第1章

これ知っていますか? 相続税の新事実

1. 〈相続大増税の現実編〉 古くて小さい我が家にも相続税が!
2. 〈小規模宅地等の特例〉 子らと同居で評価減8割の凄技
3. 〈空き家の相続対策〉 空き家となる実家の税負担軽減策
4. 〈子への住宅取得資金贈与〉 子の新居応援という妙手あり
5. 〈無申告などでの加算税〉 申告忘れや遺産隠しには厳しい税
6. 〈2015年の相続税大改正〉 税率も上がり、控除も40%削られた
7. 〈海外財産・海外在住〉 香港で年の半分を暮らす人の相続
8. 〈主要国の相続税比較〉 世界で最も重い相続難大国・日本
1章のワイド版「知っ得話」 ●一次相続と二次相続、配偶者控除

第4章

家族のために 将来の相続に備える

1. 〈遺産分割争い〉 遺産争いは損、仲良きことは得
2. 〈遺言書〉 遺言書を書いておこう、そのポイント
3. 〈納税資金の準備〉 お宝収集家は納税資金も忘れずに
4. 〈税務調査〉 税調査員は来るのか?その準備は
5. 〈複数の相続税対策〉 相続対策を組み合わせて効果拡大
6. 〈借金などによる対策〉 借金での貸家や投資の活用術
7. 〈個人事業の相続対策〉 株式会社設立というウルトラC技
8. 〈定期借地権〉 定借マンションで評価減、土地も戻る
9. 〈「相続対策投資」に御注意〉 相続対策で逆に借金を抱えるリスク
10. 〈相続土地の測地〉 変形土地は評価が最大40%減額
11. 〈古い登記の変更〉 登記忘れの曽祖父の土地相続対策
12. 〈生前の事業承継〉 後継者への事業の上手な譲り方
13. 〈中小企業の承継〉 会社を次世代へ引き継ぐノウハウ
14. 〈株式による相続〉 自社株を後継の子に譲る3つの策
15. 〈役員からの借入金〉 父が貸し付けた会社運転資金の相続
16. 〈法人への遺贈〉 赤字会社への遺贈は無税で可能
17. 〈信託の利用〉 家族信託で将来の納税に備える
4章のワイド版「知っ得話」 ●相続向け信託の利用

第2章

ケーススタディで税試算 地域、業種、資産種別に例示

1. 〈相続税計算での評価〉 土地や建物の評価、何が基準なのか
2. 〈駅前小ビル編〉 中野駅前のビル、敷地100坪の相続
3. 〈高層マンション編〉 「タワーマンション節税術」は本当か(品川)
4. 〈閑静な住宅地編〉 高級住宅地の邸宅は税も重い(世田谷)
5. 〈都市郊外の店舗編〉 商店の相続、引き継ぐと税優遇(成増)
6. 〈下町工場編〉 後継者のいない町工場でM&A(蒲田)
7. 〈大都市圏の広い宅地〉 旭市の更地を広大地として評価減
8. 〈アパート経営編〉 郊外のアパートを息子に継がせる(府中)
9. 〈駐車場の相続〉 特例外の青空駐車場では税が重い(大宮)
10. 〈近郊の農地編〉 春日部で納税猶予を受けている農地
11. 〈都内国道沿い貸地編〉 店やビルの建つ土地の評価の3分類
12. 〈別荘地編〉 山中湖畔の値下がり別荘地の売却
13. 〈オーナー経営者編〉 先代社長の自社株や貸付金の評価
14. 〈ゴルフ会員権編〉 ゴルフ会員権、値下がりしても要注意
15. 〈リゾート会員権編〉 リゾートや乗馬クラブ会員権の相続
16. 〈国外リゾート物件〉 海外の別荘は現地の時価で評価
17. 〈美術品や工芸品〉 有名作家の作という名画、どう評価?
18. 〈高級車の評価〉 父の高級車の道楽、税も高いの?
2章のワイド版「知っ得話」 ●マイホームは夫婦共有登記がお得

第5章

すぐ役立つ相続策とプチ対策

1. 〈20年婚配偶者贈与〉 家の贈与に優遇、妻への感謝は形に
2. 〈扶養者からの贈与〉 孫の生活費支援は課税されない
3. 〈教育資金贈与〉ピアノ購入にも使える教育資金贈与
4. 〈ジュニアNISA〉 ジュニアNISAで贈与、2016年開始
5. 〈生前贈与〉 今から毎年110万円ずつ各人に贈与
6. 〈結婚費用の贈与〉 愛する子の結婚式は贈与の好機
7. 〈養子縁組〉 介護頑張る妻を実母の養子に
8. 〈一代飛び越し贈与〉 子を飛び越して孫に贈与の節税策
5章のワイド版「知っ得話」 ●相続時精算課税の損得勘定

第3章

いざ相続に直面 緊急時のノウハウと税務対策

1. 〈相続時の必要事項〉 身内が亡くなった時、考えておくこと
2. 〈抵当権付きなどの遺産〉 担保や抵当権付きの土地の相続
3. 〈債務控除〉 多額の借金は財産から差し引ける
4. 〈相続税の延納〉 現金不足での税延納は容易でない
5. 〈相続税の物納〉 相続税を物納で済ます際の条件
6. 〈借金肩代わりでの贈与税〉 子の借金の肩代わりは課税か否か
7. 〈遺産分割〉 遺産の分け方は協議で変更できる
8. 〈共有財産の相続〉 親族や友人との共有財産はどう扱う
9. 〈代償分割〉 分けられない土地は代償分割で対応
10. 〈保険金の受取人〉 保険金の受取人の妻に先立たれた
11. 〈死亡保険金〉 生命保険金への課税はややこしい
12. 〈法定相続人、順位と範囲〉 息子の嫁にも相続権はあるのか?
13. 〈非嫡出子などの相続〉 愛人、認知した子などの相続権
14.〈葬祭に関わる税〉 葬式費用控除、墓や仏具は課税無し
3章のワイド版「知っ得話」 ●遺産分割協議書の書き方とポイント

第6章

相続税の仕組みの勘所

1. 〈納税スケジュール〉 納税は死亡の日から10カ月以内
2. 〈相続税の対象財産〉 軽自動車や売掛金も課税対象
3. 〈相続額別の課税〉 妻と子3人の相続、5400万円まで非課税
4. 〈孫や養子への相続と代襲〉 孫や兄弟姉妹は税額が2割増す
5. 〈法定の遺留分〉 遺書で「全額彼女に」でも遺留分別枠
6. 〈限定承認〉 借金が多い相続で使える限定承認
7. 〈死亡退職金など〉 死亡保険金や退職金には軽い税
8. 〈贈与税と相続税の違い〉 親からの借金帳消しには贈与税
9. 〈相続開始前の贈与〉 亡くなる前3年以内の贈与への課税
10. 〈遺贈〉 営業を継ぐ条件で店長に店を遺贈
11. 〈離婚の分与の譲渡税〉 離婚での不動産分与には要注意
12. 〈借地権・借家権など〉 借地権、借家権、賃借権の違い
13. 〈特別縁故者など〉 天涯孤独の人の財産はどこへ行く
6章のワイド版「知っ得話」その 1 ●みなし相続財産にも課税
6章のワイド版「知っ得話」その 2 ●処分への異議は不服審判所に

ページの先頭へ戻る