前のページへ
The Limit
of The Sky No.144 Page 5
次のページへ
サロン
葉 酸 ?
税経管理第1部 浪川
「葉酸」という名前の栄養素をご存じですか?
私は、本屋で初めてその言葉を知りました。
葉酸はビタミンの一種で、ほうれん草の抽出物から発見されたそうです。
ビタミンは生体の代謝や機能の維持に欠かせない栄養素で、葉酸は8種類あ
るビタミンB群の一つだそうです。
不足すると貧血を起こしやすくなることがわかっており、数多くの病気の
予防にも有効です。
葉酸は、名前からもわかるように葉物野菜を中心とした緑黄色野菜に多く
含まれているそうです。ほうれん草・春菊・菜の花・ブロッコリーなどが代
表的なものです。これからの季節美味しい枝豆にも多くの葉酸が含まれてい
るんです。
一方、同じ緑黄色野菜でもトマトやにんじんに含まれている葉酸の量はあ
まり多くないそうです。
野菜のほかにも、いちご・アボカド・マンゴ−などくだもの類にも多く含
まれている物があります。そのまま食べられるくだものは調理による栄養の
損失がないので、葉酸がまるごととれる食材です。
その他には、魚介類ではホタテが多く含んでおり、納豆などの豆類もおす
すめ食材です。また、そのまま食べられる焼き海苔も葉酸豊富な食品の代表
だそうです。
低血圧の私は、上手に摂取したいです。
栄養と料理 参考
前のページへ
The Limit of The Sky No.144 Page 5 次のページへ