前のページへ
The Sky's the Limit No.137 Page 5
次のページへ
サロン
少しでも節電
税務管理第8部 スタッフ 郡司
今回の震災で被災された方々に、謹んでお見舞い申し上げます。
もう何年も前から、関東大震災の発生の周期がそろそろですと言われ、い
つ大きな地震が来てもおかしくはないと思ってはいましたが、いざこうなっ
てみると、すごく突然、まさかこんなになってしまうとは予想もできません
でした。
スイッチを入れると動く電気製品、蛇口から出る飲み水、いつでもどこで
もすぐに連絡が取れる携帯電話。いつも何気なく当たり前のように使ってい
るものが、停電、断水等で使えなくなって、それがとてもありがたいもので
あったと改めて実感しました。ただ繰り返しているだけのような毎日でも、
『いつもの日』が来るということが実はとても大切なことだと思いました。
被災された方はまだまだ大変な日々を送られ不自由な生活を余儀なくされ
ています。今、せめて私たちにできること、少しでも節電に協力したいと思
います。一人一人はわずかでも、多くの人が協力すれば大きな力になります。
家庭でできる節電7つのポイント(環境省HPより)
@こまめにスイッチオフ(照明も電化製品も必要なときだけ)
A待機電力を削減(プラグを抜く、スイッチ付きタップ等)
Bエアコンで節電(カーテンの使用、フィルター掃除、風向、設定温度)
C冷蔵庫で節電(ドアの開閉時間は短く、物も詰め込み過ぎないように)
D照明で節電(器具の掃除、明るさ調整)
Eテレビで節電(消すときは主電源オフ、音量調節、明るさ調節)
F生活スタイルを見直して節電(家族みんなでひとつの部屋に、早寝早起等)
前のページへ
The Sky's the Limit No.137 Page 5 次のページへ