前のページへ  木村会計 The Sky's the Limit No.153 Page 4  次のページへ


サ ロ ン


             塩分控えめで健康に


                         税務管理第6部  神原


 日本人の食事は食塩の摂取量が多く、今成人の約2.6人に一人が高血圧といわ

れています。

 また、高血圧と腎機能障害との関係も注目されています。血圧が上がると腎臓

がダメージをうけ腎障害によって高血圧が悪化するという、悪循環が生じてきま

す。そして腎障害は心血管疾患をおこしやすくします。リスクをさける為、日頃

から減塩を心がけましょう。(一日の塩分摂取量は6g未満)

 そこで毎日の健康を維持していく為、減塩のアイデアを考えてみましょう。


   料理のアイデア

  1、香辛料を使う (唐辛子・こしょう・カレー粉・塩分確認して)

  2、酸味を生かす (ゆず・すだち等柑橘類のしぼり汁) 

  3、旨味素材を使う (鰹節・昆布・干し椎茸・干し貝柱等のだし)

  4、香味野菜を使う (ねぎ・にんにく・しょうが・みょうが等)

  5、種や実を使う  (ごま・くるみ・アーモンド等をプラス)

  6、焼いた香ばしさを生かす (ほどよく焼き色や焦げ目をつける)

  7、味を表面につける (塩味は中まで味をしみ込ませない)

  8、とろみをつける  (仕上げに水溶き片栗粉で味を絡める)

   食べ方のアイデア

  1、 汁物は一日一杯までに  

  2、漬物は控えめに

  3、麺類の汁は残す

  4、調味料はかけないでつける 

   健康のため減塩生活を今日から実行してみましょう。 




前のページへ  木村会計 The Sky's the Limit No.153 Page 4  次のページへ