前のページへ
The Limit
of The Sky No.159 Page 4
次のページへ
税 務
贈与税も改正されます
税経管理第5部 部長 伊藤
これまで、当ニュースでも取り上げているとおり、平成27年1月1日以後発生
する相続税は、増税へと改正されます。これに伴い、贈与税についても見直しが行
われます。高齢者が保有している資産を早期に現役世代へ移転させ、消費拡大や経
済活性化につなげるための特例が新設されます。
1 相続時精算課税
(1) 概要
@ 贈与財産の合計が2,500万円まで非課税。これを超えた部分については一
律20%の税率。
A 相続時には、相続財産に含めて相続税を計算します。
B 贈与税の申告が必須です。
C 同一の贈与者からの贈与について、後述の「暦年課税」に変更することはで
きません。
(2) 今回の改正点
改正後 | 現行 | |
贈与者 | 贈与をした年の1月1日において 60歳以上の者 |
贈与をした年の1月1日において 65歳以上の者 |
受贈者 | 贈与を受けた年の1月1日において20 歳以上である贈与者の推定相続人及び孫 |
贈与を受けた年の1月1日において20 歳以上である贈与者の推定相続人 |
2 暦年課税
(1) 概要
@ 贈与財産が毎年110万円まで非課税。110万円を超える部分に対して超
過累進税率。
A 贈与したものは、原則として相続財産に含めません。ただし、相続開始前3
年以内に贈与したものは、相続財産に含めます。
(2) 今回の改正点
@ 最高税率の引き上げ
A 贈与を受けた年の1月1日において20歳以上の者が直系尊属(父母や祖父
母等)から受ける贈与の特例税率の創設
◇贈与税の速算表
110万円控除後の 価格 |
改正後 | 現行 | ||||
直系尊属から | 左記以外から | 税率 | 控除額 | |||
税率 | 控除額 | 税率 | 控除額 | |||
200万円以下 | 10% | − | 10% | − | 10% | − |
300万円以下 | 15% | 10万円 | 15% | 10万円 | 15% | 10万円 |
400万円以下 | 20% | 25万円 | 20% | 25万円 | ||
600万円以下 | 20% | 30万円 | 30% | 65万円 | 30% | 65万円 |
1,000万円以下 | 30% | 90万円 | 40% | 125万円 | 40% | 125万円 |
1,500万円以下 | 40% | 190万円 | 45% | 175万円 | 50% | 225万円 |
3,000万円以下 | 45% | 265万円 | 50% | 250万円 | ||
4,500万円以下 | 50% | 415万円 | 55% | 400万円 | ||
4,500万円超 | 55% | 640万円 |
<例>
父親から500万円の贈与を受けた場合
現行:
(500万円−110万円)×20%−25万円=53万円
改正後:
(500万円−110万円)×15%−10万円=48万5000円
差額:
53万円−48万5000円=4万5000円
※同一年に直系尊属からの贈与と直系尊属以外からの贈与の両方がある場合には、
調整計算規定により税額を計算します。
この改正は、平成27年1月1日以後の贈与から適用になります。
前のページへ
The Limit of The Sky No.159 Page 4 次のページへ